音楽基礎って本当に音楽の基礎だった

オープンキャンパスでしばしば「ピアノが弾けないのですが大丈夫ですか?」 という質問を受けます。そこで、今回はピアノや弾き歌いを学ぶ、1年生の 必修科目「音楽基礎」について語ってもらいました。

今回お話を伺った人

松田さん

児童学科2年生。幼保履修モデル選択。
授業での学びが、日々刺激となっています。
子どもの気持ちに寄り添える女性になりたいと思っています。

原田さん

児童学科2年生、幼保履修モデル選択。
子どもと関わりながら成長を見守ることに魅力を感じ保育者を目指しています。
趣味は韓国ドラマを見たりK-POPを聞いたりすることです。

畠山さん

児童学科2年生。幼保履修モデル選択。
将来は、子どもの心に寄り添うことのできる保育者になりたいと思っています。
大学の近くには多くのカフェや美味しいお店があるので、授業終わりに巡るのが最近の楽しみです。

<TALK

編集部
編集部

大学に入る前にピアノは習っていた?
初心者でも授業についていける?

松田さん
松田さん

初めは児童学科だし,ピアノを習っている人がたくさんいるのかなと不安だった。 でも結構初心者が多くて、みんなで協力しながら頑張った気がする。

原田さん
原田さん

先生方のサポートが手厚かったと思う。1 対 1 でレッスンが受けられるとは思っていなかったから驚いたし、嬉しかった。

畠山さん
畠山さん

レベル別で自分のレベルに合ったレッスンが受けられた。
グランドピアノを1 台ずつ使ってのレッスンは贅沢だなと思った。

編集部
編集部

レッスンではどんなことを指導されるの?

松田さん
松田さん

レッスンではアクセントやスラーなど細かいご指導いただいて。教えていただいた弾き方をすると、今まで弾いていた曲と全然違う曲になったことがある。

原田さん
原田さん

弾くときに見ている楽譜の位置について「もっと前を見て弾いてみよう!」とご指導頂いたことがある。実践してみたら、急に余裕をもって弾くことができるようになった。視線の向け方ひとつで、弾け具合が全く変わるのにびっくりした。

編集部
編集部

他に授業ではどんなことを勉強するの?

松田さん
松田さん

楽譜の読み方と共に音階や主要三和音など音楽の構造を勉強した。和音の型を変えるだけで曲の印象がすごく変わるということも実感した。

原田さん
原田さん

音階とか主要三和音とかがわかると、例えば、レッスンで弾いた《ちょうちょう》 は,伴奏の仕組みが分かった気がした。実際にレッスンに向けてピアノを弾いていくことで授業で習ったことが自分の中で結びついていく感じがした。

編集部
編集部

最後に、授業を受けて力がついたと思う?

原田さん
原田さん

かなり力がついたと思う。大変だったし緊張したけど、音楽の授業は楽しかったし身になった。

ありがとうございました。「音楽基礎」は確かに課題がしっかりと出る授業なのですが、初心者でもみんなで協力しながら勉強できているようです。さらに、努力した分しっかりと力がついていることが実感されているようですね!